ブログ

無農薬のお米や玄米を食べているという方も少なくありません。
今は、お米などの品質などが問題視されている時代となっています。
いろいろな米が販売されている中で、できるだけ良いお米、美味しいお米を食べたい、と考えている人も少なくありません。
特にお子様がいる家庭なんかでは、お米などは良いものを食べてほしい、と考えている方も少なくありません。
子供のうちから味覚を育てることによって、本当に良いものがわかることになりますし、またやはり農薬が入っているものよりも、無農薬のものが良いとされています。

そこで、今、話題となっているのが、無農薬のお米や玄米となっています。
...

西野亮廣さんが書いた『魔法のコンパス、道なき道の歩き方」という本を読んでみました。ビジネス書といわれるとそうかもしれないけれど普通に面白かったです。
この人は絵本が本当にすごい。
最初見た時に度肝を抜かれた感じでそれ以来彼が出す絵本は楽しみにしています。
よくこんな世界観で黒のペンだけで細密に描いたなと思ったらそこにも西野流の理由があることをこの本で知り納得しました。
絵本作家ではないので絵本で採算を取らなくてもいい。
ならそんな自分が絵本作家さんに勝てることは何かと考えた時に絵本の製作にものすごく時間をさける事だと。
だからこそのあの緻密な絵だったのですね。
doctorインクの星空キネマはストーリーとしてはちょっとあれ?と思った部分もあったけれど何故か読んだ後にじわじわと感動してしまいました。

物流業務でよく使用されるパレット。最近は樹脂性のものに移り変わる傾向にありますが、木製のパレットもまだまだ使用されています
木製のパレットのメリットの一つは、補修をしながら使う事ができるという点です。
フォークリフトで木製パレットを壊してしまった場合も、破損部分をノコギリ等で切り取り、その部分へ新しい木材を釘で打ち付けて再利用している会社もあります。

私は子供の頃から、わからない言葉があると、すぐに辞書で調べるのが習慣になっています。z
しかし最近はネットや携帯の付属機能で言葉を調べることがほとんどでした。
しかし、携帯電話を変えてから辞書機能がなくなったので、数年ぶりに国語辞典を開いてみました。

国語辞典は古く、中学一年生の時に買ったものです。
表紙はボロボロで補修してあります。
紙も黄ばんで黒ずんでいますが、まだまだ使えます。これからはこの辞書でたくさん言葉を調べていこうと思っています。
辞書で言葉の意味を調べていると、自分が思っていたような解釈ではないことがあります。それが本来の意味なのかもしれません。

18歳からのアルバイトから始まり、大学卒業後の新卒採用そして何回か転職経験があるので、求人案件の応募から面接、就職の過程を何回か経験してきました。
ふりかえれば、求人応募から面接の過程が、転職する度に変わってきたことに、なんとか対応してきたような気がします。
今は、ネットの求人サイトから応募して、求職者が入力したエントリーシートという職務経歴書をみて書類選考が通過したら、メールで面接の日時を決めて面接というパターンが多いですよね。

我が家の子供が小学校に入った時、よく面倒を見てくれていた近所の女の子が、この春高校を卒業することになました。
子供の成長って本当に早い。
あっという間に一人前のお姉さんです。
せっかくの記念に何かお祝いしたいなあ...と思ってはいたものの、二回りも年下の子に何をあげたらいいか、全く想像がつかない。

カーフィルムと言えば想像するのがスモークガラスの様に真っ黒の物やグレーの物を想像される方は多いと思います。
その殆んどが日差しの軽減を目的にする場合や、中を見えにくくする目的、外気の断熱等々様々です。
効果はわかっているけど、色付きのフィルムはなんだか嫌だなと思っている方いませんか?そんな時におススメなのが殆んど色の無いカーフィルムの出番なんです。

少し前から気になっていた干し野菜。
干す網を買うなどして準備を整えていたのですが、もたもたしているうちに、もう春になってしまいそうな気配。
太陽が出る日が続き、空気が乾燥しているこの季節を逃してしまうと、干し野菜を体験できなくなってしまいます。
干し野菜は保存もききますし、栄養やうまみも凝縮されて生のままでいただく野菜と違う楽しみ方ができるというところが魅力なので、是非チャレンジしてみたい!そう思っているときに、ようやく干し野菜を作るチャンスがやってきました。
天気予報を見て晴天が続きそうな時を選んで、冷蔵庫の片隅で忘れ去られそうになっていた椎茸と、寒いベランダで使われる日を夢見て待っている白菜を干してみることにしました。

行きつけの歯医者さんでは、虫歯の治療に麻酔を使いません。
長年そこの歯医者さんに通っているので「麻酔をして治療をする」と言う概念が自分の中にありませんでした。
私の虫歯の度合いが低いから使わないのかは不明ですが、それでもネットなどで見ると小さな虫歯でも麻酔は使っているような印象を受けます。
でも、使わないからと言って治療中痛い訳ではありません。
なので大して問題ではないのかなと思います。
麻酔よりも「歯医者が怖い」と言う気持ちの方が強くて、ついつい行くのが遅くなってしまうこともあります。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう