ブログ

自分の勤めていた企業ではオフィス用のノートパソコンは価格帯の安い最低限に近い機能のものを使っていたことが多かったです。
これについては致し方ないとは思いますが、外付けで使っていたテンキーが結構固定しづらく使いにくかった印象があります。
ケーブルが長すぎるのがいけないのか?安定があまりよくないのか?イマイチ最初からテンキーのついているパソコンには操作感覚の面でかなわないものがあります。
マウスもマウスパッド必須のような使いにくいものが多かった記憶がありますが、オフィス内での使用でノートパソコンのキーボード下にあるタッチパッドを使って仕事をしている方と言うのはいるのでしょうか?
...

プリンターを使う際、気になるのが消耗品の値段の高さだと思います。とりわけレーザープリンターの場合、トナーの値段も馬鹿にならない......。
どうにかして安くならないかな、と言うときにまず選択肢に浮かぶのが汎用のトナーカートリッジ。いわゆる他社製(サードパーティー製)のトナーです。
こちらでは、そんな汎用トナーと純正トナーの長所と短所をそれぞれまとめてみました。

今まで後回しにしてきたリビング最後の一つの窓につけるカーテンをとうとう作り始めることにしました。
後回しにしてきた理由はまず作ってきた布が生産終了してしまって、そこのカーテンだけ同じ柄で作れなくなってしまったことです。
がっかりしたのが大きいですが、一から布選びというのがすごく億劫になっていてなかなか手をつけづにいました。

小学低学年の息子、やりたいと言って始めたサッカーが厭きてきた様子。
野外スポーツなので天候の関係もあり、月4回行っていいのですが、それすらなかなかクリアできない。
土日2回行ってもいいのですが、車で行く練習場がおおく全く行けていない状況。
サッカー選手になってほしいとか、大それたことは思っていないけど、折角始めたんだから継続してほしいよね。

債務整理というとネガティブなイメージをお持ちの方もおられるかもしれません。
しかし、債務整理は合法的に借金を減らし、生活再建を助けてもらえる有効な手段です。
債務整理へのネガティブなイメージは主に次の3つの誤解から生まれたものであり、本来債務整理ははもっと有効活用されるべき手段なのです。
債務整理への第一の誤解は「家を失うことになるの?」というものです。
確かに債務整理の中には家を手放さなくてはいけないものもあります。
しかし、任意整理や条件を満たした個人再生など、持ち家を手放さずに債務整理をする方法もあるのです。
債務整理をしたからといって必ず家を失うわけではありません。

又吉先生次回作!

2016年10月01日

小説「火花」で芥川賞を受賞されてからというもの芥川芸人として一躍時の人となっているお笑いコンビピースの又吉さんですが先日放映されたアッコにおまかせで気になる次回作についてコメントをされていました!

先日、整骨院でニトリートテープと手技でビックリするほど捻挫が早く治った話です。
先週、家族と友達の家族で川遊びに行った時に、足を挫いてしまいました。結構、痛みがひどく、足首がパンパンになりました。完全に捻挫です。
残念ですが、あまりに腫れも痛みもひどかったので、早々に引き上げることにして、帰路の途中、整骨院に行きました。
自宅まで少し離れた場所まで足を運んでいたのですが、一緒に行っていた友人に、治療は早いほうがいいと勧められ、初めての整骨院に立ち寄りました。
ケガをした経緯を話して、足を診てもらうと、やはり捻挫でしょうという状態でした。

最近の車は、オートマチックが主流です。
免許証もオートマチック限定も用意をされています。
年々、マニュアル免許証の取得率は減っているのではないでしょうか。
実際、私の子供でさえもオートマチック限定免許証です。

今や日常生活の必需品ともいえるスマホ。
私はそのスマホを全く使わずに2日間過ごしました。
スマホが故障して新しい端末と交換することになり、それが届くまで2日かかったからです。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう