この秋初のマツタケご飯を食べました
知り合いから今日、マツタケごはんをたくさんいただいたので、早速食べてみました。今年初のマツタケさんです。
香りがやっぱりいいですね。キノコ類は何でも好きで、特にマイタケが好きなので、マツタケは高いだけじゃないかな...なんて思っていたんですが、やはり美味しかったです。
マツタケ自体もキノコ独特の風味があって美味しかったですし、ごはんにうつった香りもふくめて、他のキノコにはない香り高い一品になっていました。お吸い物にもいいでしょうね。
マツタケを食べたら栗ごはんも食べたくなっちゃいました。
昔はちゃんと皮つきの栗をかってきてむいて、それをご飯にいれて炊いていたんです。
懐かしいです。
いまは、もう栗ごはんは作らないですが、買ったものでいいから食べたいな、なんて思いました。
秋の味覚っていいですよね。
そういえば、昨夜は夕飯のデザートに柿を食べました。
固めの柿だったんですが、やわらかすぎる柿は苦手だったのでOKです。
まだ甘いという感じがしなかったのですが、これからジューシーな柿がたくさんでてくるんじゃないかなと楽しみです。
柿が出てくると秋という感じがしますね。
街を歩いていても、木になっている柿が落ちていたりして、柿の季節というのがわかります。
でも、マツタケってなんであんなに高いんでしょうね。
数が少ないからでしょうか。
テレビで見ていたら、マツタケの養殖をがんばっているというひとがいたので、将来は安定してマツタケを安く食べられる日が来るかもしれませんね。
他のキノコ類は一年を通して安い価格で食べられますから。
そうなったら贅沢にマツタケパスタにしたり、お鍋にいれたり、と普段の料理に使えていいですよね。
食欲の秋、というけれど、食べ過ぎには注意したいものです。
スタミナつけようかなとおもって、この前ニンニクをしっかりいれたパスタを食べたのですが、すこし油っぽかったのか、その後胃が変でした。
もうなおりましたけれど。
季節の変わり目で胃も疲れてるでしょうから、消化にいいものを食べないといけませんね。