メーカー直販サイトで初めてパソコンを購入

2016年12月07日

私は、パソコンの操作自体はそこそこできるのですが、ハード面やパソコンの機能といった専門的な知識はあまりある方ではありません。
そんな私ですが、パソコンについて色々と自分で調べたり人に聞いたりして、先日ついに新しいノートパソコンをメーカー直販サイトで購入したのです。

そもそもパソコンを新しく買おうと思ったきっかけは、それまで使っていたパソコンがWindows Vistaだったため、サポートが2017年の4月で切れてしまうということと、キーボードの一部が破損してしまっていたからです。
早速、家電量販店に行ってどんな機種があるのか見てみたのですが、国産メーカーはやはり10万円以上はするのです。
しかもスペックが高い機種になると15万円以上もします。
そんなに予算は割けないので、海外メーカーに焦点を当ててみることにしたのですが、どのメーカーのものが良いのか全く分かりません。
しかも、壊れやすいなどという評判を聞いたこともあったので、安いからといって安易に買うのもどうなのかと考えていました。

それから約1ヶ月間は、ネットや雑誌で色々と調べる日々が続きました。
CPUって何?というレベルの私でしたが、雑誌などを読んでいるうちに、パソコンの仕組みやスペックについて徐々に分かってきたのです。
同じスペックなら海外メーカーの方が断然安いということが分かり、ここで国産メーカーの選択肢は消えました。
ひとまず、lenovoやdell、hpといった海外メーカーを比較してみたのですが、知り合いの話を聞いた結果、比較的評判の良かったlenovoのパソコンにすることに決めました。
パソコン修理などのアフターサポートなども評判いいようです。

lenovoは、家電量販店でも一部取り扱っていますが、メーカー直販サイトを使った方が安く購入できることを知り、メールマガジンに登録しておいたところ、毎週のようにお得なクーポンが送られてきました。
私が狙っていたパソコンが安くなっていたので、今が買い時だ!と思った私は迷うことなく購入しました。
思っていたよりも早く到着しましたし、格安パソコンの当初のイメージを覆すようなとても素敵なノートパソコンが届きました。

今までは、何でも不得意分野は人任せだった私ですが、今回パソコンについてたくさん調べたり、実際に直販で購入したりしてみて思ったのは、分からないこともちょっと勉強すると新しい知識が身につくということです。
パソコンに関してもそうですが、今後はどんどん知らないことや未体験の分野にも挑戦していこうと考えています。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう