友達に赤ちゃんの育て方を教えてもらって驚くことがたくさんあります
もうすぐママになるので、友人の先輩ママにいろいろと最近は育児についていろいろと教えてもらっています。
例えば今までまったく気にならなかったショッピングセンターのおむつ台の使い方や、授乳はどこで行っているのか、新幹線はいつから乗ることができるのか、どれくらい毎日寝れてるのかなど質問することは山のようにあります。
それでも友達は嫌な顔せず一つ一つ答えてくれるのですごくありがたく思っています。
そんな友人の子供はちょうど今トイレトレーニングの真っ最中でそれも大変そうだなぁと思いながら毎回ためになる話をそこでも聞かせてもらうことができます。
ついこの間まで赤ちゃんだったのに、もう完全な女の子になっていてママの真似をしたがる姿を見ると育児をしているとあっという間に成長していくんだなぁとより一層自分のことに置き換えて焦りが出てきてしまいます。
そして今一番気になっているのは、日中の新生児の居場所です。
夜はベビーベッドを用意しているのですが、日中主人がいなくて私と赤ちゃん二人きりのとき私が家事をしたり抱いていられない時赤ちゃんはどこにいればいいのだということが一番気になっていました。
よくゆりかごのようなものを見かけますが、かなり場所を取りますし、昔はあんなものなかったはずなのでほかに方法はないのかといろんな人に聞いてみました。
すると驚くことに座布団の上に寝かせてあげるのが一番とのことでした。
あまりフカフカしていないことが重要で赤ちゃんが沈んでしまわないくらい程よい硬さがあるものに、バスタオルや防水シートを重ねて赤ちゃんの置き場を作ってあげていたと友人は言っていました。
しかし、いざそれを実践しようとするとそれに適したちょうどいいサイズの座布団がなかなか見当たらず今は色々とお店を探して歩いている最中です。
一番の候補はキルティングのカバーで折りたたんでサイズ調整したら赤ちゃんの置き場を作ることができるかと思っています。
柄もかわいいものがたくさんあるのでひとまずそれを購入して出産に備えようかと思っています。
これからも気になることは友達に迷惑にならない程度にいろいろ聞いて今のうちに不安を解消したいと思います。