歯科医院ってコンビニより多いらしい!ということにびっくりし、そこから考えた歯医者さんの選び方
歯医者さんってコンビニよりも数が多いんですって。知ってました?
引っ越す前までは気づかなかったんですけど、引っ越し後に家の周りを子どもたちと散歩していると、歯医者さんがなんと多いこと!
最初に目にした「○○歯科」の看板に「あぁ、これからはここに通えば良いんだな」って思ったら、また数百メートル先に「△△歯科」。表通りに出た途端「××歯科」。確認できただけでも、我が家から徒歩圏内に5件の歯科がありました。
車で通える範囲で考えたら、数えきれないかもしれないですね。
それで、ちょっとネットで調べてみたら、歯科医院はコンビニより多いってことを知ったんです。びっくりしました。だって、同じ町内に何軒もあって、それで商売が成り立つということですからね。高層マンションが立ち並んでいるような都会ならともかく、普通の住宅街ばかりの地方都市で患者さんの取り合いにならないかと不思議です。
そんなことが気になっていたら、職場の同僚の実家がもともと歯科医院で、ちょっとした話を聞くことが出来ました。
歯科医院を開業したからといって、すべての歯医者さんが儲けられるわけではないそうで、営業(と言うと語弊があるかもしれませんが)の上手な歯医者さんが生き残っていくようです。
通常の治療は保険治療となり、それだけではあまり儲けにならないんですね。
ホワイトニングやインプラントといった保険外治療の方を上手く患者さんに提案できる歯医者さんの方が儲かるらしいです。
ちなみに、その同僚のお父さんは商売っ気がなく、そういった営業活動(?)が出来なかったので、歯科医院は廃業し、別の商売をしているそうです。
こういった話を聞くと、正直、歯科医院を選ぶのにも身構えてしまいますね。「治療して欲しいだけなのに、ホワイトニングとか薦められたらどうしよう」とか。
結局、引っ越し後に私が通っている歯科医院は、「営業が上手」なタイプの歯医者さんなんだと思います。虫歯の治療で訪れましたが、歯茎の炎症の治療までしてもらい、今では定期的にクリーニングにも通っていますから。
でも、ちゃんと「歯茎も治療しますか?」、「クリーニングに通いません?」と意思確認された上なので、納得しています。
何より、歯茎の治療をしたことで、虫歯になりにくくなったので、大変満足しています!クリーニングの方も、もともと歯並びが悪くて、自力で隅々まで磨くことが難しいので、専門の方にピカピカにしてもえるのが嬉しいですね。
歯って、健康や、長生きできるかということと密接に関わっていると思うので、将来苦労しないようにと今もクリーニングに通い続けています。
反対に、旦那は治療専門の歯科医院です。仕事帰りの時間でも間に合う、治療時間が早いことが売りで、「この歯を治して」の要望以外に、余計なことはいっさいしないそうです。「椅子に座った途端に背もたれが下がり、下がりながら口の中の様子を見られた」という話には笑ってしまいました。きっとたくさんの患者さんが待っていて、忙しかったのでしょう。
改めでお互いの医院を見比べてみると、私の通っている歯医者さんはラグジュアリーな雰囲気、旦那の方は「コンビニですか?」っていうぐらいの素っ気ない建物です。歯医者さんもちゃんとターゲットを考えて、開業されているんでしょうね。
「どこの歯科医院にしよう?」って迷ったら、外観も判断の助けになるかもしれません。保険外治療をお望みなら、高級車に乗っているような、儲かっていそうな歯医者さんの方が、腕が確かで失敗しないかもしれないですね!
まあ、評判が良いことが大前提ではありますが。