田舎には事故車がたくさんあるので迷惑

2016年12月16日

私は茨城のド田舎に住んでいるのですが、茨城は田舎の割には交通事故が多くて有名です。
私の地域も事故を良く見る場面が多いです。ですので、私がここ1年で見てきた車の事故車を書いていきます。
まず1つ目の事故は「田んぼにつっこみ事故車」です。
茨城は農家がとても多い地域です。
そのためにスーパーなどに行く途中には田んぼの、あぜ道を通っていく場合もあるのですが、道はとても狭いのです。
私が見かけた車は、頭から田んぼに突っ込んでいました。
自転車に乗っていて見かけたのですが、とても驚きました。

車の前の部分は田んぼに刺さっていて、車の後ろの部分は天を向いてるのは、驚きの光景でした。
2つ目に見た事故は「急カーブでの事故車」です。
茨城県民は「短気」で有名です。私が車を運転をしていても、60キロで走っているのにビュンビュン私の車を追い抜く車が多いです。
信号も黄色なら行っちゃえみたいな人ばかりなので、ぶっちゃけ運転するのが怖くなるくらい周りの運転は荒いです。
その短気が招いた事故なのでしょうけど、急カーブのガードレールがボコッとへこんでいて、横には車が止まっていました。
その車の横の部分もボコってなっていたので、相当強くぶつかったのでしょうね。
通勤ラッシュだったので、周りは渋滞だらけでした。

3つ目に見た事故は「近所に謎に止まっている事故車」でした。
私の家の前は森になっていて一本道になっています。
そこの道は車が1台しか通れないくらいの道で1日に通る車の数は2,3台くらいです。
そして、ある日、家の前の一本道に一台の車が止まっていました。
家族は「まあ少し経ったらどっか行くだろう」と予想してたのですが、その車は、2日経っても移動しませんでした。
親が不気味に感じその車を見に行ったら、車の中がゴチャゴチャになっていました。「これはヤバい」と感じ、警察を呼びました。
調べてみた所、盗難車で事故車であったので警察の人はレッカーで持って行ってくれました。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう