田舎の道で自損事故を起こし廃車になったこと
私の住んでいる市内の町から車で2時間くらいの田舎道です。
幹線道の国道から30分ほど奥に入った道でした。
何度か通ったことがあるので知らない道ではありませんでした。
その日は前日までの雨がやんで晴天でした。
クネクネ曲がった狭い道を対向車に注意しながら走っていました。
車は4WDのミストラルです。
しばらく走っていると突然道路が2車線の直線になりました。
何か開放された気分で思わず80kmくらい出したと思います。
前を見ると突然の通行止めで左の道へ入れという標識が・・・急ブレーキを踏みました。
しかし丁度前日の雨で山から道路に水が流れていたようでタイヤがロックしそのまま横滑りしました。
ダメだ!ぶつかると思って体を踏ん張りました。
ガードレールへ激突です。
ガードレールに張り付くように止まりました。
かなりの衝撃だったので、動くかどうか不安でしたが、バックで車は出せました。降りてチェックするとタイヤはパンクしていません。走れそうです。
とりあえず幹線道路の国道まで出ないといけません。
なぜなら携帯電話が圏外だからです。
走り出すと車が揺れます。
左の前のタイヤの軸が曲がっているようです。
当然スピードが出せません。
普通なら30分くらいかかるのが1時間以上かかりました。
やっと幹線道路に出てまず保険屋さんに電話し、次は駐在所へ行き事故の報告をしました。
そしてJAFの会員だったので問い合わせました。
なんと無料引取りはわずか5km以内でした。
片道60kmあるというと7万円くらいかかると言われました。
さあ困りました。
そんなお金はありません。
そこで車を買った店に電話してみました。
すると代車を用意して、自動車運搬用トラックで引き取りに行ってあげる!というのです。
費用は?と聞くとサービスでやりますよ!といってくれました。
私にはもう神様に見えました。
その日は引き取ってもらい代車で帰りました。
数日後車屋さんから電話があり、修理代の金額が出ました。
やっぱり車軸が曲がっているので70万以上かかるとのことでした。
かなり高いので車屋さんは廃車処分にして車を買い換えることをお勧めしますといいました。
わたしは納得しそのとおりにしました。
当然その車屋さんで買い替えました。
廃車手続き費用は無料でやってくれました。
その車屋さんとはそれ以来ずっと付き合っています。
子供達が車を買うときもその店で買っています。