結婚を前に、フリマアプリを有効活用!
以前の趣味というかライフワークだった二次元系のグッズが溜まりにたまって、クローゼットの中がパンパンになったころ、彼氏ができて、数年後に結婚が決まりました。
彼には、付き合う前から「漫画やアニメ、声優さんが好き」ということは、軽いジャブとして知らせていました。
この程度のオタクであれば、今時はいくらでも居ますので、私のジャブは受け止めていただけました。その証拠と言えるかわかりませんが、「声優さんのイベントに行ってくるね」と言っても許してくれていました。
彼もあの有名な海賊漫画のコミックを買って読んでいますので、特に不思議なことでもなかったんだと思います。
ですが、私のオタクぶりはわりとハードなもので、小学生から20年以上もの年季が入っています。それくらいのものがクローゼットをパンパンにしていたのです。
彼が私の部屋に来た時も二面あるうちの片面のクローゼットは秘密のクローゼットとなっていたのです。
さて、このクローゼットの中身をどうしようか。
結婚後、新居に一緒に持っていけ...るわけがありません。
なんせ膨大ですし、とても男性には耐えられない内容のものもありました(ご想像にお任せします)ので、今まで大切にコレクションしてきたものですが、手放す決意をしました。
クローゼットの中を見つめ、しばらく読んでいない漫画、CD、DVD、そのほか使っていないポスターなどのグッズ。惜しさから、スパッと手放すことを決められないものは後回しにしながら、少しずつですが選別していきました。
ある程度、出品するものの選り分けをしたあと、フリマアプリにコツコツと出品していきますが、最初は勝手がわからず、1件ずつ出品するのが面倒でした。それくらい膨大なコレクションがあったのです。
価格の決め方としては、既に出品しているものを検索したり、他の中古品を売っているアプリなどを検索して相場を調べたりして、少し安く出品したりと、なるべく売れ行き重視で販売を始めました。
また、売れ残り品が増えてくると、○○○円均一、タイムセール、期間限定セールなど工夫をしながら手元に残るグッズを減らしていきました。
何度も再出品などを繰り返しているものもありますが、出品しようと決めてから、12~13万円は回収できました。それは、たまたま、絶版になった作品や貴重な作品をきれいに取っておけたので、高額で出品しても販売できることもありました。
フリマアプリは、元の金額を考えると回収できた金額は何十分の一かもしれませんが、大手中古販売業者に持っていくよりは高値で売れますし、今では結婚費用の一部として有効に使うことができたので、とてもよいサービスかと思います。
まだ、手元に残っていて、結局結婚新居に持ってきてしまった二次元グッズはたくさんありますが、旦那さんにバレないうちに少しずつ販売して手元から減らしていきたいと思っています。