SEO対策もやりたい

2017年01月15日

「知らなくても大丈夫」というけれど、やはりHTMLタグは知っておいたほうがいいですよ。
数年前、自作のハンドメイド作品を展示公開するために、自分でホームページを作ったことがあります。
しかし、当時はまったくの初心者だったため、HTMLなど分かりません。

そこで、まず最初に頼ったのが「ホームページビルダー」でした。
これさえあれば、誰でも簡単にオシャレなホームページ作りができると教えてもらったからです。
ところが、ホームページビルダーに入っていたテンプレートは、どれも微妙にダサいものばかり。
私のイメージしていたものから、かけ離れています。
そこで、今度は「sozai-r」という、ホームページ素材の検索サイトを利用することにしました。
この検索サイトには、テンプレートから写真・イラストまで、ホームページに必要なものを無料配布しているサイトがたくさん登録されています。

その中から、私は自分のイメージに合うテンプレートをダウンロードし、ホームページビルダーを使って微調整することにしました。
ところが、テンプレートに画像を挿入すると、テンプレートのデザイン表示が崩れてしまいます。
ホームページビルダーには「HTML構文エラーを自動修正する」というツールがあるのですが、どうやら、このツールによって、修正する必要のないHTMLまで書き換わってしまったらしいのです。

HTMLの知識がなくても大丈夫だったはずのホームページビルダーですが、結局、HTMLの知識がないと、デザインの表示崩れを直すことはできません。
私はまた「sozai-r」に戻り、そこから「TAG index」という、HTMLタグについて詳しく書かれているサイトにたどり着きました。

最初は、HTMLタグの説明を見てもチンプンカンプンでしたが、自分のホームページのCSSやHTMLソースと照らし合わせているうちに、何となく「こういうことかな?」という感じで理解できるようになり、どうにか表示崩れを修正、思いどおりのホームページを作ることが出来ました。

今はWixやJimdoなど、無料で使えるホームページ作成ツールなどがありますが、やはり、多少の知識がないと、ホームページのデザイン編集は難しいと思います。

今後はSEO対策について勉強していきたいと思います。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう